GREETING
ごあいさつ

代表取締役社長 大木 慎一郎
私たちは、鉄道車両、設備機械の検査・修繕業務や公共下水処理施設の運転維持管理を通じ、地域社会のインフラを支えています。新たなことに挑戦し続け、地域と共に発展する企業を目指します。
当社は、1967年(昭和42年)に国鉄後藤工場の部品運搬等を行う「後藤興業有限会社」として発足しました。その後、鉄道車両や部品の修繕のほか、設備機械や動力プレスのメンテナンスを担う企業として事業を拡大してまいりました。
1995年(平成7年)に「後藤工業株式会社」に社名変更し、JR西日本の鉄道車両の定期検査・修繕を基軸としながら、大規模な車両改造工事を手掛けるとともに、民営鉄道・第3セクター鉄道各社様の車両検修、各種リニューアル工事、新車の設計・製造などを行ってまいりました。また、展示SLなどの静態保存車両の修繕工事やテーマパークの遊覧車両の製作など、地域・事業者様の幅広いニーズにお応えしております。
2023年(令和5年)には、鉄道インフラを支えてきた技術を活かし、JR西日本グループでは初となる、生活インフラである下水道事業へ参入しました。
現在当社では、JR後藤総合車両所で山陰エリアを走る多彩な気動車、285系サンライズ、273系新型やくも、JR西日本のフラッグシップトレインである「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の定期検査のほか、一畑電車 デハ8000系の新車製作を行うなど、製造分野においても精力的に取り組んでいます。
2025年(令和7年)4月から、新たな社名「株式会社JR 西日本後藤テック」として心機一転スタートをきることとしました。今後も社員一人ひとりが主役となり、プロフェッショナルとしての誇りを持てる企業風土を築き上げ、将来にわたって鉄道インフラや地域社会の成長に貢献してまいります。
どうぞ、これからも変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。
COMPANY
会社概要
商号 | 株式会社JR西日本後藤テック |
---|---|
本社所在地 | 〒683-0803 |
代表者 | 代表取締役社長 大木 慎一郎 |
常勤役員 | 取締役 磯貝 太郎 |
非常勤取締役 | 取締役 若槻 幸浩 取締役 金岡 裕之 取締役 飯島 宏康 取締役 常松 雄大 監査役 青山 克哉 |
設立 | 1967年年5月22日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 292名(2025年4月1日現在) |
株主 | 株式会社JR西日本テクノス |
REGISTRATION
各種登録許可
〇 特定建設業 鳥取県知事許可 (特 2) 第617号
許可年月日 平成22年9月28日
種 類 管工事業・機械器具設置工事業
|
〇 警備業 鳥取県公安委員会 第114号
許可年月日 令和元年6月7日
種 類 警備業
|
〇 一般建設業 鳥取県知事許可 (般 30) 第617号
許可年月日 平成31年2月26日
種 類 電気工事業
|
〇 動力プレス機械特定自主検査 鳥取労働基準局長 (鳥 46) 許可年月日 平成14年2月13日 種 類 動力プレス機械特定自主検査 |
〇 派遣業 厚生労働大臣 (派 31-300042)
許可年月日 平成30年7月1日 種 類 労働者派遣事業 |
特定建設業 鳥取県知事許可(特2) 第617号 | 許可年月日 平成22年9月28日 種類 管工事業・機械器具設置工事業 |
---|---|
警備業 鳥取県公安委員会 第114号 | 許可年月日 令和元年6月7日 種類 警備業 |
一般建設業 鳥取県知事許可 (般 30) 第617号 | 許可年月日 平成31年2月26日 種類 電気工事業 |
動力プレス機械特定自主検査 鳥取労働基準局長(鳥46) | 許可年月日 平成14年2月13日 種類 動力プレス機械特定自主検査 |
派遣業 厚生労働大臣(派 31-300042) | 許可年月日 平成30年7月1日 種類 労働者派遣事業 |
HISTORY
沿革
1967年 | 後藤興業有限会社(米子市日ノ出町)を資本金100万円で設立 |
---|---|
1968年 | 鳥取県に建設業登録(機械、管、電気) |
1969年 | 西福原工場(米子市西福原)を建設し、車両部品の修繕開始 |
1973年 | 車両本体修繕業務開始 |
1984年 | 警備業認定(鳥取県公安委員会) |
1989年 | 米子市の公園遊具及び清掃工場・下水処理場修繕工事本格開始 |
1992年 | 資本金を1,000万円に増額 |
1994年 | 智頭急行車両整備、改良工事開始 |
1995年 | 社名を「後藤工業株式会社」に変更 |
1996年 | 本社兼工場をJR後藤総合車両所内に建設 |
1997年 | エンジン修繕業務開始 |
1998年 | 車両室内装修繕業務開始 |
1999年 | 松江市清掃工場修繕工事開始 |
2001年 | とっとり花回廊「フラワートレイン」製作 |
2003年 | 井原鉄道車両定期検査開始 |
2005年 | 321系通勤電車共通配電箱の製作開始 |
2007年 | ゆったりやくもリニューアル工事開始 |
---|
2009年 | ジェイアール西日本テクノスの車両修繕設備業務を再編統合 |
---|---|
2010年 | ジェイアール西日本米子メンテックの車両修繕業務を再編統合 |
2011年 | 特定派遣業許可取得 |
2012年 | 土佐くろしお鉄道より検修受注 |
2013年 | サンライズ出雲のリフレッシュ工事を開始 |
2014年 | 一畑電車「出雲大社号」リニューアル工事完遂 |
2015年 | 職業能力開発関係厚生労働大臣表彰受賞 |
2016年 | サンライズ出雲のリフレッシュ工事全編成完遂 |
2017年 | 50周年記念式典を米子全日空ホテルにて挙行 |
2018年 | 労働者派遣事業許可取得 |
2019年 | 警備業再認定(鳥取県公安委員会) |
2023年 | 米子市と「下水道終末処理場等包括的運転維持管理業務委託契約」を締結 |
2025年 | 新社屋をJR後藤総合車両所内に建設 一畑電車「デハ8000系」新車製作を受注し1号車を納入 社名を「株式会社JR西日本後藤テック」に変更 |
ORGANIZATION CHART
組織図

QUALIFICATION
資格一覧
資格名 | 監理技術者(管工事) 監理技術者(機械器具設置) 管工事施工管理技士1級 管工事施工管理技士2級 土木施工管理技士 2級 建設業経理事務士 3級 給水装置工事主任技術者 電気工事士 第1種 電気工事士 第2種 電気主任技術者 第3種 昇降機検査資格者 ボイラー整備士 ボイラー技士 1級 ボイラー技士 2級 クレーンデリック運転士 動力プレス機械特定自主検査者 ガス溶接作業主任者 職業訓練指導員(鉄道車両整備科) 職業訓練指導員(電気科) 職業訓練指導員(自動車整備科) 職業訓練指導員(塗装科) 下水道技術検定 第3種 |
---|---|
<JIS資格取得> | 溶接技術者(半自動基本級) マイクロソルダリング半田技術 |
【技能士1級】 | 技能士1級 鉄道車両製造・整備(内部艤装) 技能士1級 鉄道車両製造・整備(配管艤装) 技能士1級 鉄道車両製造・整備(電機艤装) 技能士1級 金属プレス 技能士1級 金属塗装 |
---|---|
【技能士2級】 | 技能士2級 鉄道車両製造・整備(機器艤装) 技能士2級 鉄道車両製造・整備(内部艤装) 技能士2級 鉄道車両製造・整備(配管艤装) 技能士2級 鉄道車両製造・整備(電機艤装) 技能士2級 電気機器組立(配電盤制御盤) 技能士2級 電子機器組立(電子機器) 技能士2級 冷凍空調機器施工 技能士2級 金属プレス 技能士2級 金属塗装 技能士2級 機械保全 技能士2級 鉄工(構造物鉄工) 技能士2級 建築配管 技能士2級 表装(表具) |
車両関係 | 品質管理者 総括技術者 指導技術者(工場修繕関係) 指導技術者(運転修繕関係) 作業安全責任者 安全管理責任者 |
機械関係 | 1種検修主任技術員 1種検修主務者 2種検修主任技術員 2種検修主務者 |
資格名 | 監理技術者(管工事) 監理技術者(機械器具設置) 管工事施工管理技士1級 管工事施工管理技士2級 土木施工管理技士 2級 建設業経理事務士 3級 給水装置工事主任技術者 電気工事士 第1種 電気工事士 第2種 電気主任技術者 第3種 昇降機検査資格者 ボイラー整備士 ボイラー技士 1級 ボイラー技士 2級 クレーンデリック運転士 動力プレス機械特定自主検査者 ガス溶接作業主任者 職業訓練指導員(鉄道車両整備科) 職業訓練指導員(電気科) 職業訓練指導員(自動車整備科) 職業訓練指導員(塗装科) 下水道技術検定 第3種 |
---|---|
<JIS資格取得> | 溶接技術者(半自動基本級) マイクロソルダリング半田技術 |
【技能士1級】 | 技能士1級 鉄道車両製造・整備(内部艤装) 技能士1級 鉄道車両製造・整備(配管艤装) 技能士1級 鉄道車両製造・整備(電機艤装) 技能士1級 金属プレス 技能士1級 金属塗装 |
【技能士2級】 | 技能士2級 鉄道車両製造・整備(機器艤装) 技能士2級 鉄道車両製造・整備(内部艤装) 技能士2級 鉄道車両製造・整備(配管艤装) 技能士2級 鉄道車両製造・整備(電機艤装) 技能士2級 電気機器組立(配電盤制御盤) 技能士2級 電子機器組立(電子機器) 技能士2級 冷凍空調機器施工 技能士2級 金属プレス 技能士2級 金属塗装 技能士2級 機械保全 技能士2級 鉄工(構造物鉄工) 技能士2級 建築配管 技能士2級 表装(表具) |
車両関係 | 品質管理者 総括技術者 指導技術者(工場修繕関係) 指導技術者(運転修繕関係) 作業安全責任者 安全管理責任者 |
機械関係 | 1種検修主任技術員 1種検修主務者 2種検修主任技術員 2種検修主務者 |
FINANCIAL RESULTS
決算公告